CMP Consortium

沿革

CMPコンソーシアムの前身組織であるアーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)は、アーティクル(部品や成形品等の別称)が含有する化学物質等の情報を適切に管理し、サプライチェーンの中で円滑に開示・伝達するための具体的な仕組みを作り普及させることが、産業競争力の向上には不可欠であるとの認識に立ち、この理念に賛同する17の企業が発起人となって2006年9月に業界横断の活動推進主体として発足しました。
2025年10月には、その活動を継承・発展させる形で「CMPコンソーシアム」へと統合され、新たな体制のもと活動を続けています。

歴代会長・議長・代表幹事

  • 20069月-

    山本 一元

    旭化成株式会社
    相談役

  • 20106月-

    冨澤 龍一

    三菱化学株式会社 株式会社 三菱ケミカルホールディングス
    取締役 取締役会長

  • 20135月-

    丸山 修

    住友化学株式会社
    執行役員

  • 20166月-

    北浦 保彦

    住友化学株式会社
    常務執行役員

  • 20176月-

    志田 純

    花王株式会社
    執行役員

  • 20186月-

    久保 英明

    花王株式会社
    執行役員

  • 20196月-

    古田 尚義

    DIC 株式会社
    常務執行役員

  • 20216月-

    加地 靖

    みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
    フェロー

  • 20236月-

    中井 泰史

    富士フイルム株式会社
    ESG推進部 環境・品質マネジメント部長

  • 202510月-

    古田 清人

    キヤノン株式会社
    サステナビリティ推進本部 顧問

年表

  • 20057

    ダウンストリームユーザ研究会発足

  • 2006911

    アーティクルマネジメント推進協議会設立

  • 20096

    JAMP-GP稼動開始

  • 20164

    chemSHERPAの運用開始

  • 2018629

    JAMP MSDSplus/AISの公開終了

  • 20251029

    CMPコンソーシアムを設立し、JAMPと統合·新組織として運営開始